Mokurenのひとりごと モヤモヤしたこと
何かを学ぶ身としては、間違っていることはなるべく早く訂正して欲しいし、曖昧な教え方は後に混乱を招きます。
着付けのお試験があり、今回は合格を逃し追試を受けることになりました。
連日、教室でも家でも練習していたので残念な結果です。
ネガティブなことを書くのは勇気がいるし、負け惜しみとも捉えられかねないけど、今回の着付けのどこが悪いのか、どこを直したらもっと良くなるのか、お着物を解く前に教えて欲しかったです。
一生懸命やってる時は、明らかに客観的な目線でないと判断できないことが多いと思います。プロの目で判断してダメなものはダメ。
でもそれは間違ってる時点ですぐに言うべきなのでは?
マンツーマンで試験を受けて明らかに結果がダメなのであれば、家に帰ってから不合格の電話をもらうよりその場で指摘された方が技術が改善されるのではないかな。
教室の方針なのでと言われればそれまでなのですが、そんな感想を持った初めてのお試験でした。
0コメント