Mokurenのひとりごと アウトプット着付けの巻
今週から、成人式に向けての着付け練習をしていくことになりました。
普段のお出かけ用の着付けとちがって、気をつけることがあるので、忘れないようにメモ。
普段着と違って振袖は裾を長めに着せますが、成人式の日は気持ち短めで着付けるのがいいそうです。
理由は、1日動いているうちに着物が下がってきてしまうから。確かに、立ったり座ったり歩いたりすれば多少の着崩れはあると思います。少しでもトラブルを防ぐための方法ですね。
着崩れを防ぐという意味でも、紐はきつめに結びます。補正している背中の部分に紐が当たるようにしながら、紐も下がらないようにしていきます。
振袖は生地がツルツルしているし重いので、普段着の着物よりも下がってきやすいのです。痛すぎるのは良くないですが、ちょっとキツイなと思うくらいに結んで丁度いいのです。
まずはこんなところかな。
自分着付けも練習して、お出かけする時にスルッと着れるようにしているところです。
ちなみに、普段着の着付けはゴムバンドのような物で着付けているので、振袖よりは苦しくありません。
なんとか撮った自撮りを添えて。
今日のアウトプットはここまで笑。
0コメント