Daily Mokuren 88 スタイリング剤のこと
先日のコンテストで衣装を作ってくれた妹に借りてた服を返却&お礼をすべく、仙台まで行ってまいりました。
行って話したのは、やっぱり髪のこと。
最近かけたパーマが気になるようで、スタイリング剤を何をどうつけたらいいかとか、どうやったら小顔に見えるかとか、いろいろ話してきました。
スタイリング剤に関して私が思うことは、
その日の気分で変えてみたら?
ということです。
スタイリング剤って、ものによってベタつき加減とか、ツヤとか、セット力とか、匂いとか、微妙にいろいろ違います。
例えばセット力の強いものって、つけたとき手はベタベタになるし、髪もカチカチになって、いかにもつけたなという感じに仕上がったりします。
でも自分の好みのつけ加減を覚えれば、しっかりスタイルをキープしてくれる最強アイテムになり得ます。
あっさりしているタイプのスタイリング剤だと、髪を触った時にバリバリ感はなく、ちょっと髪がまとまったなというくらいで仕上がります。
最初はつけた感じがしていいけど、ちょっと時間がたつとよく分かんないなこれ、という印象になる場合もあります。
同じ髪につけるにしてもスタイリング剤が違うと全然違う方向に仕上がるので、あとは好みと気分の問題なのです。
今日はキープしたい!
今日はいい匂いに包まれたい!
今日は素の髪に近い状態でツヤ感だけほしい!
などなど。
やりたい気持ちにスタイリング剤を合わせるというのが私のおすすめです。
よく、買ったけど使わずにワックスが溜まってしまっているというお悩みを聞きますが、その状態になったからこそできるスタイリングの楽しみ方があると思います。
もちろんお気に入りの一品があれば、それを使い続けるのはとてもいいことだと思います。
誰もが、できればそうしたいのかもしれません。
でも、髪型が永遠に同じでない限りはそれも難しいような気がします。
お気に入りの商品に限って廃盤とかリニューアルとか、よくある話ですし。
お家にあるスタイリング剤、いろいろ試してみたら新しい自分に出会えるかも!
そんなにたくさん持ってないよ、という方はMokuren にあるものでかまわなければぜひご相談下さい!
0コメント