Daily Mokuren 2-115 クリスマスプレゼント
朝、クリスマスプレゼントを抱えて2階の寝室から降りてきた息子。
ラッピングを大急ぎで剥がし、着替えもせずにLEGOのマインクラフトに取り掛かりました。
妹のプレゼントと並べて置いていたので、
「どっちが自分のか分かった?」
と聞いたら、
「お名前書いてあったから分かったよ!」
と、サンタさんからのメッセージを見てくれていました。
昨晩、プレゼントを置く際に、旦那に、
「お手紙書いた方がいいんじゃないかな。せめて名前だけでも。」
と言って、プレゼントに子どもの名前と「メリークリスマス、サンタより」と書いた紙を貼っておきました。
それが良かったみたいです。
お手紙を貼ったことでどっちが自分のプレゼントか分かったようですし、嬉しさもあったみたいです。
土壇場でお手紙を貼ることにして良かった!
最初はプレゼントを置くだけでいいかと思っていました。
何枚もお手紙を書いてくれているんだから、お手紙を返すべきなのを直前まで気付きませんでした。
最も、去年までは子ども達の「お手紙」自体への興味が薄かったので、こちらもあまり重要視していませんでした。
でも今年はサンタさんへのお手紙を何枚も書いていたので、すごく思いが詰まっていたんだよなぁ。
昨日、子ども達が書いて窓際に飾っていたトドメの手紙は、今朝カーテンを開ける際に私が回収したのですが、
「サンタさん、お手紙も受け取ってくれたんだ…」
と嬉しそうに呟いていました。
そこも偶然!(苦笑)
偶然なんだよ〜。危なかった!
たまたま窓際にあったから回収しただけだったのですが、サンタが持っていったことになっているようです。
ってゆーか、回収して良かった…。
私達が気にせずやってしまっている行動の全てがサンタさんにつながっているので、受け取ったお手紙もちゃんと保管しておかないとなと思いました。
お手紙には自分の名前と、歳と、LEGOのマインクラフトの文字、そしてイラスト。もちろん妹の分も書いてくれていました。
子どもチャレンジの付録でついてきた"ひらがな書き順マスター"をつかって、調べて、頑張って書いたのがわかるお手紙でした。
なんて愛おしい!
いろんな偶然が重なって、今年は大成功の我が家のクリスマスでした。
0コメント