Daily Mokuren 2-142 気分を変えるために
本日もまた1人、皮膚にお悩みのママさんがいらっしゃいました。
風邪をひくなど内科系の体調不良も嫌ですが、顔や頭皮や目など、外から見える部分が不調なのも本当につらいですね。
私も、お化粧できなかったり髪を染められなかったりするとテンションだだ下がりです。
ちょくちょく自分で切ったりパーマをかけたりするのは、ちょっとでも気分を上げたいという気持ちの現れなんだと思います。
私は頭皮のトラブルはあまりありませんが、顔や体などの皮膚のトラブルはよくあるので、そんな時の気分転換法を書いてみたいと思います。
- 前髪やサイドの枝毛を切る。(見える枝毛を切って気持ちをスッキリさせます。)
- 化粧水などの肌ケアを1日だけ一切やめてみる。(自分の肌の自活力を信じて肌断食をします。)
- 運動する。
- とりあえず寝る。
- スッピンで鏡を見て、意外とかわいいと言い聞かせる。(自分で自分を励まします。)
- 表情が落ち込まないように笑う練習をする。(シワの出方とか口角の上がり方とかが左右で違ったりするので、どうなっているのか確認します。)
などなど。
他にも、"薬を塗る"などの当たり前すぎる物理的方法や、"化粧をしなくてもよくてラッキーと思う"みたいな無理矢理前向き精神論など、いろんな方法で乗り切るようにしています。
ご参考までに(笑)。
0コメント