Mokurenのひとりごと 子どもたちの買い物
明日、一年生はみんなで八木山動物園へ行くそうです。コロナ禍でいろいろイベントがなくなる中、子どもたちだけで行われる学校行事が1つでもあることがありがたいです。
帰宅時間の頃に窓を開けて洗濯物を畳んでいたら子どもたちの声が。何やら待ち合わせをしているようです。
急いで帰ってきた息子が、
「あそこの交差点で待ち合わせをして、みんなでおやつを買いに行く!おつかい行ってくるね!」
と興奮しながら言いました。
おつかいの意味も間違ってるし、子どもだけで買い物も心配。
私的にはこの買い物は親が必要、と判断しました。男の子5人で盛り上がりすぎて、どうなるかわかりません。
だんだん大きくなっていく中で、いつ、どれくらい、どんな事を子どもたちに任せるのか、考えながら成長を見守るようになるんだろうなと思いました。
お菓子を買い終わった子どもたちのテンションの高いこと。走ってどこかに行ってしまうので、やっぱり今は着いて行かずにはいられない(汗)!
0コメント