Daily Mokuren 103 動物園へ(長め!)

撮影終わっての土曜日。予約は無し(笑)
大体の美容室のオーナーはガッカリするところなんでしょうけど、うちはそこに当てはまらず。
子どもと過ごせる週末に有り難さと嬉しさを感じておりました。

月に一度は撮影なんてちょっとカッコ良さげに言ってますけど、昨日も書いた通り理想と現実がまだ遠すぎるあまり、余計な不安感がつきまとっているので、体調面は最悪。
メンタルの弱さが女性機能を失わせている始末です。

そして昨日、まずは解放。

今日は特に何もすることがないことが幸せであるという、カレーのCMの反町隆史バリの1日でした。(最近見ないなこのCM)

旦那は仕事だし、忘年会だと言っていたし。
何も予定していなかったので、困った時の動物園へ。
晴れてくれたのでラッキーでした。

コンビニでお昼を買って、お昼前に到着。
3人で動物園行くときは大体コンビニ。
コースはいつも子ども達におまかせ。

着いたらシマウマ見て、アビシニアコロブス、ゾウ見てからのふれあい館。
ウサギ、モルモット、カピバラ。
お昼付近はヤギとのふれあいは休憩中なので、その間に私達もお昼ご飯。

ウサギ、モルモットは結構な数がいるんですが、ネーミングが面白いです。最初見たときはかなり笑いました。

1時半からルリコンゴウインコが目の前で飛んでくれるイベントがあるのですが、今日は1時20分からのウサギの餌やりも偶然間に合いました。
動物園の餌やりはかなりお金出して貢献しているつもりです。

今日はインコではなく白いオウムがイベントで頑張ってくれていたのに、子ども達今日に限って興味無し(汗)

チンパンジーの方へ降りて行き、ペンギンといつも動かないビーバーを見た後は猛獣舎へ突入。
ビーバーっていつも丸まってるけどどの気候が最適なのかな?そこがいつも疑問。

猛獣舎では空になってしまったライオンの檻を見て切なくなりつつ、ホッキョクグマの所へ着いたらなんと今日はナナちゃんの誕生日!
34歳って書いてあったかな…?おばあちゃんなんだそうです。おめでとう♡ 少しでも長生きして欲しいです。

オグロプレーリードック、猿を見たら、今日はここで引き返すことに。いつもは全部回るのですが、今日は動物園の後に本屋に行くという約束をしていました。

と言っても、すぐに帰る訳ではなく、最後は必ず爬虫類館へ。
爬虫類館は暖か〜ってなります。冬は最高です。ちょっと眠くなります。

この辺で大体2時40分が近づきます。
2時40分はカバさんに餌やりタイム!
最近体に餌やりの時間が染み付いてきました。私がカバになった気分。
気づいたら2時39分!
「ヤバい!あと1分だよ!カバさんのとこ行かなきゃ!」
と、3人でカバ舎へ猛ダッシュ!
爬虫類館からはゴリラの前を通っていけばすぐカバさんのお部屋なので、走れば間に合います。
で、最後はカバのカポにニンジンあげて終了。餌やりを待っているのはいつもカポなんだそうです。ヒタチは口を開けて待っているのが苦手なんですって!

餌は1人ニンジン3個なのですが、今日は飼育員さんがおまけにプラス1個ずつくれました。
ずっと行ってるとこういうことあります(喜)

カポも長生きのカバさん。
最近ゾウのメアリーにおやつあげてないけど、メアリー元気かな…。
メアリーは日本で2番目におばあちゃんのゾウさんだと聞きました。秋田から来た花ちゃんとうまくやっているかしら?

いつも駐車場にいるおばちゃんからも顔を覚えてもらえたし、カバの餌やりのおじさんも、インコのイベントのお姉さんも、私の中では勝手に知り合いレベルまで上がっています。(私だけです)

動物園のことは永遠にずっと書けそうです。
このままどこに向かっているかわからない文章をお披露目するのも心苦しいので、この辺で失礼いたします。




Mokuren903

宮城県名取市愛島郷にあるMokurenという美容室です。カットは楽しい。感動を伝えられる美容師目指して。

0コメント

  • 1000 / 1000